確かに週休2日ではない

2017年04月10日 09:15

とあるニュースサイトで、建設業は週休2日すら取れないという記事を読んだ。

なんでも、週休2日以上の工事現場はわずか5%程度だそうで・・・。

ほとんどの現場では土曜や祝日は稼働していて、休めるのは日曜だけというのが主流みたい。

かくいう我が家も、夫が建設業なのだけど、確かに週休2日なんてほぼないに等しい。

一応会社の規定では週休2日制で、たまに土日休みだったりするけれど、ほとんどは土曜日も仕事。

うちの場合、祝日は土曜に比べれば休めている方だと思うけど、それでも100%というわけではないんだよね。

まあゴールデンウイークやお盆、年末年始なんかはきっちり休めるんだけど・・・。むしろ今年のゴールデンウイークは子供たちより休み長いし(汗)

ただ、週休2日はあってないようなものというのは当てはまる。

おそらく大手ゼネコンでは違うと思うんだけどね。

実際、記事では先月末、日本建設業連合会が週休2日推進本部なんて新組織を設置したとあるし。

でもそんなのはほんの一握りの大手だけで、中小や零細ではやっぱり何も変わらず土曜や祝日は出勤なんだろうなあ。

というか、大手ゼネコンがそんな新組織を設置しても意味がないというか。

そういうのを必要としているのは孫請けとかの企業だと思うんだけどなあ・・・。

まあ休みが増えたぶん、給料が下がるなんてことになっても困るんだけどね(汗)

特にうちは私も日祝しか休みじゃないぶん、土曜に人が増えると負担が増えるorz