サプライズってむずかしい
先日、ある掲示板サイトにサプライズに関する質問が投稿されたのだそう。
投稿したのは妻子持ちの男性なのだけど、結婚したとき、挙式しなかったのだそうで。
それをずっと気にしていた投稿者は、結婚記念日にサプライズでフォトウェディングをしようと計画。
普通、こういったフォトウェディングでは事前に衣装合わせとかするものなんだけど、サプライズということで、妻子の衣装合わせは当日にするということで話がまとまったらしい。
で、サプライズ当日、妻にサプライズプレゼントしたのだけれど、予想に反して奥さんは喜ばず・・・。
予想外の反応に戸惑った男性は、後に奥さんに態度がおかしかったことを尋ねたところ、どうやらちゃんとコンディションを整えてから事に挑みたかったらしい。
男性は自分で勝手にやったサプライズであることを認めた上で、でも喜んでもらえなかったのはやっぱりショックだったと。そこで、今回の行動はやっちゃいけないことだったのか?と質問したかったみたい。
まず思ったのは、男性ってほんとこういうサプライズが好きだなってこと。
もちろん例外はあるだろうけど、サプライズプレゼントって男→女のパターンが圧倒的に多いような気がする。
男性としてはいきなりプレゼントして驚かせつつ、最終的には喜んでもらうというシナリオを描いているんだろうけれど、女性からすればサプライズって時とばあいによりけりなんだよね・・・。
たとえばプロポーズとかは事前に「○月○日にプロポーズするから」と言われたら興ざめだけれど(^_^;)
でも今回の場合は事情が違う。フォトウェディングって形として残るものだから、女性としてはそれまでに肌の調子を整えたりとかしたいんだよね。
これがたとえば、フォトウェディングの目録だったら素直に喜んでもらえたし、十分サプライズになったと思うんだけど、いきなり本番っていうのはナシだよなあ(^_^;)
もちろん旦那さんの気持ちはうれしいけどね。
だから奥さんも、内心ではちょっとショックでも、その気持ちに対しては感謝というか、喜びを表してもよかったんじゃないかな。で、やんわりと「でも女にはいろいろ準備があるから、今度同じことするときは事前に言ってね?」って伝えるとかね。